2010年02月02日
2010年01月28日
今日のごはん#13
妻の知り合いの方が「蓮根」を栽培されていて
この時期いつも立派でとてもおいしい「蓮根」を送ってくださる
そこで得意の 『筑前煮』と初の 『蓮根とじゃこの梅肉和え』です


蓮根とじゃこの梅肉和え
ほんとに簡単で相当美味いです
蓮根をさっと1~2分茹で、梅肉と酒と醤油とじゃこと鰹節で和えるだけ
これは作り置きの副菜に最適です
今日も感謝! いただきま~す
この時期いつも立派でとてもおいしい「蓮根」を送ってくださる
そこで得意の 『筑前煮』と初の 『蓮根とじゃこの梅肉和え』です
蓮根とじゃこの梅肉和え
ほんとに簡単で相当美味いです
蓮根をさっと1~2分茹で、梅肉と酒と醤油とじゃこと鰹節で和えるだけ
これは作り置きの副菜に最適です
今日も感謝! いただきま~す
2010年01月19日
今日のごはん#12
今日は遅くなってしまった
簡単に済ませたいところ…
焼くだけの 『チキンバジル』 にしました

塩・コショウ・バジルで炒めるだけ
簡単でごはんが進みます
夜遅いので、こういう食事は控えめにしましょう
簡単に済ませたいところ…
焼くだけの 『チキンバジル』 にしました
塩・コショウ・バジルで炒めるだけ
簡単でごはんが進みます
夜遅いので、こういう食事は控えめにしましょう
2010年01月17日
今日のごはん#11
今日は 『具沢山!激辛カレー』
です

野菜をもらったため、ちょっと食材余り気味
そこで、玉ねぎ4個も入れました
2つはみじん切りで、キツネ色のペーストになるまで炒めました
これで野菜の甘みが増します
いつもの激辛スパイスを加えて
コクを出すための隠し味 『インスタントコーヒー』です
これが良い仕事します
今日も一日感謝! いただきま~す

野菜をもらったため、ちょっと食材余り気味
そこで、玉ねぎ4個も入れました
2つはみじん切りで、キツネ色のペーストになるまで炒めました
これで野菜の甘みが増します
いつもの激辛スパイスを加えて
コクを出すための隠し味 『インスタントコーヒー』です
これが良い仕事します
今日も一日感謝! いただきま~す
2010年01月09日
2010年01月05日
今日のごはん#9
今日は 『ロールキャベツシチュー』 作ってみました

学生の頃、新宿のアルタの裏にある 『アカシヤ』
という洋食店の名物・ロールキャベツシチューをよく食べてました。
懐かしくなって、作ってみました。
今では、老舗『アカシヤ』さんも羽田空港にも出店されてるみたいです。
ここのロールキャベツシチューは抜群にうまい!
懐かしんで、 今日も感謝! いただきま~す
学生の頃、新宿のアルタの裏にある 『アカシヤ』
という洋食店の名物・ロールキャベツシチューをよく食べてました。
懐かしくなって、作ってみました。
今では、老舗『アカシヤ』さんも羽田空港にも出店されてるみたいです。
ここのロールキャベツシチューは抜群にうまい!
懐かしんで、 今日も感謝! いただきま~す
2009年12月23日
今日のごはん#8
今日はお昼が食べれなかったため
がっつり 行きたいものです
そこで、 『ハンバーグwithジャポネソース』です

ハンバーグはパン粉がなかったため、つなぎは卵のみ
玉ねぎを先に加熱しておき、時間かけてこねました
大好きな赤ピーマンとエリンギを肉汁で炒めて添えました
そして得意の 『ジャポネソース』
余った玉ねぎをしっかり炒め
しょうゆ、酒、みりん、バター、にんにくを加えてしっかり炒めます
最高です
今日も感謝!いただきま~す
がっつり 行きたいものです
そこで、 『ハンバーグwithジャポネソース』です
ハンバーグはパン粉がなかったため、つなぎは卵のみ
玉ねぎを先に加熱しておき、時間かけてこねました
大好きな赤ピーマンとエリンギを肉汁で炒めて添えました
そして得意の 『ジャポネソース』
余った玉ねぎをしっかり炒め
しょうゆ、酒、みりん、バター、にんにくを加えてしっかり炒めます
最高です
今日も感謝!いただきま~す
2009年12月16日
2009年12月14日
今日のごはん#6
今日は無性にシチューが食べたくなって
23時から作り始めました
『クリームシチュー』って何かほのぼの家族ってイメージありません?

しかも!今日から 『新米』です
うちは父親が家族の分だけ米を作ってくれているため
米を買ったことがありません
やっと古米が底をつき、今日から新米が食べれます。
品種はよくわかりませんが、ほんとうまい米です
今日も感謝!いただきま~す
23時から作り始めました
『クリームシチュー』って何かほのぼの家族ってイメージありません?
しかも!今日から 『新米』です
うちは父親が家族の分だけ米を作ってくれているため
米を買ったことがありません
やっと古米が底をつき、今日から新米が食べれます。
品種はよくわかりませんが、ほんとうまい米です
今日も感謝!いただきま~す
2009年12月08日
今日のごはん#5
一人生活10日目
すっかり自炊生活にハマってしまいました。
料理をすると創造と感謝の気持ちで満たされます。
今日は帰りが遅く時間がないため、手間無く温まるものを…(風邪気味なので)
『ニラたっぷり水餃子』です

またまた余り物シリーズ
冷蔵庫にあった餃子の残り物を
鶏がらスープの素をいれて煮込み
余ったニラの半束を入れてさらに一煮立ち
お腹にもやさしく、温まりそう
今日も感謝!いただきま~す
すっかり自炊生活にハマってしまいました。
料理をすると創造と感謝の気持ちで満たされます。
今日は帰りが遅く時間がないため、手間無く温まるものを…(風邪気味なので)
『ニラたっぷり水餃子』です
またまた余り物シリーズ
冷蔵庫にあった餃子の残り物を
鶏がらスープの素をいれて煮込み
余ったニラの半束を入れてさらに一煮立ち
お腹にもやさしく、温まりそう
今日も感謝!いただきま~す
2009年12月07日
今日のごはん#4
よかったよかった!インフルエンザではありませんでした
疲れと風邪のようです。点滴してもらったら一発でした!
さて、今日は何にするかな?
余り物で早めの食事をして寝よう!
ってことで ↓ これです!

『きんぴらオムライスwithジャポネソース』
昨日の余った きんぴらごぼう がこれに変身です
余り物のきんぴらごぼうと余り物の冷飯をごま油でカリカリに
余り物のたまご3個をふんわり焼いて
さっと乗せれば 出来上がり!
ここで今回登場! ジャポネソース
余り物の玉ねぎ少々と醤油大2、みりん大2、酒大1、バター少々
これを焦げた風味がでるまで炒め、オムライスへ
これは 絶妙のうまさですよ!
やばい!だんだん凝りだしてる
今日も感謝!いただきま~す!
疲れと風邪のようです。点滴してもらったら一発でした!
さて、今日は何にするかな?
余り物で早めの食事をして寝よう!
ってことで ↓ これです!
『きんぴらオムライスwithジャポネソース』
昨日の余った きんぴらごぼう がこれに変身です
余り物のきんぴらごぼうと余り物の冷飯をごま油でカリカリに
余り物のたまご3個をふんわり焼いて
さっと乗せれば 出来上がり!
ここで今回登場! ジャポネソース
余り物の玉ねぎ少々と醤油大2、みりん大2、酒大1、バター少々
これを焦げた風味がでるまで炒め、オムライスへ
これは 絶妙のうまさですよ!
やばい!だんだん凝りだしてる
今日も感謝!いただきま~す!
2009年12月06日
今日のごはん#3
へたすると、連続カレーの毎日になってしまうため
今日は 和食 です

得意の 『筑前煮』と『きんぴらごぼう』 です
これはかなりの腕前になってきましたぞ!
筑前煮
里芋3個 人参1本 大根1/6本
ごぼう1/3本 こんにゃく1袋 鶏肉残り物
醤油大3 みりん大4 酒大3 砂糖大3
*あとは勘です
余った人参とごぼうで、 きんぴらを作りましたが
一人食には多すぎるため、後日別の料理に変身します
乞うご期待!
今日は 和食 です
得意の 『筑前煮』と『きんぴらごぼう』 です
これはかなりの腕前になってきましたぞ!
筑前煮
里芋3個 人参1本 大根1/6本
ごぼう1/3本 こんにゃく1袋 鶏肉残り物
醤油大3 みりん大4 酒大3 砂糖大3
*あとは勘です
余った人参とごぼうで、 きんぴらを作りましたが
一人食には多すぎるため、後日別の料理に変身します
乞うご期待!
2009年12月05日
今日のごはん#2
今日は定番 『激辛チキンカレー』
大の辛党の私。
でも子どもがいるとなかなか辛いカレーは作れませんよね
今日は作っちゃいましたよ 激辛!

ポイントは、チキンの下ごしらえとスパイスです
そこで大活躍がこれ ↓

これらの激辛スパイスをよ~く鶏肉に塗って下ごしらえ
ちょっとありえない辛さになって大満足です
大の辛党の私。
でも子どもがいるとなかなか辛いカレーは作れませんよね
今日は作っちゃいましたよ 激辛!

ポイントは、チキンの下ごしらえとスパイスです
そこで大活躍がこれ ↓

これらの激辛スパイスをよ~く鶏肉に塗って下ごしらえ
ちょっとありえない辛さになって大満足です
2009年12月04日
今日のごはん#1
今週から妻が里帰り出産のため一人です
外食は飽きるので、自炊スタートです
今日は、 『ニラタマと中華スープ』

材料: 卵2個 にら半束 出汁少々
たまごのとろみを残すのがコツです
今日も感謝!いただきま~す
外食は飽きるので、自炊スタートです
今日は、 『ニラタマと中華スープ』

材料: 卵2個 にら半束 出汁少々
たまごのとろみを残すのがコツです
今日も感謝!いただきま~す
2009年11月18日
B級グルメ

B級グルメの聖地
として話題になってる久留米ですが
最近こんな企画があって
楽しみに街を散策してます
くるめ 食の八十八ヶ所巡礼の旅
この冊子には、90店舗ものB級グルメ店が紹介されており
そこで食事をすると、スタンプを押してもらえます。
基準数に達すると、お楽しみグッズがもらえるんですが
それもさることながら、行ったことない気になる店もあって
結構楽しいですよ~
2009年10月16日
これやばい!


携帯のYAHOOニュースを見ていたら、こんな記事が…
ローソンの新ロールケーキ、各店で品切れ続出中
早速、買ってみました! ← 普通に買えましたけど…
これやばいですね~ ハマりそうです
Uchi Cafe Sweets プレミアムロールケーキ ¥150
お試しあれ!
2009年10月03日
黒亭
『黒亭』 熊本市二本木1-2-29


仕事の帰りに行ってきました。
熊本は妻の実家でよく行くんですが、
黒亭は何年ぶりでしょうか… 店も新しくなってました
麺:ストレート中太麺
スープ:とんこつ(あっさりだが焦しニンニクが特徴)
全国区に有名な店で、行列もできてます
中太の卵麺と焦しニンニクが特徴の熊本ラーメンの代表店ですね
たまに食べたくなるんですが
スープと麺とチャーシューがそれぞれ個性が強く
統一性に欠けるのがデメリットかな~と
でも十分うまかったです


仕事の帰りに行ってきました。
熊本は妻の実家でよく行くんですが、
黒亭は何年ぶりでしょうか… 店も新しくなってました
麺:ストレート中太麺
スープ:とんこつ(あっさりだが焦しニンニクが特徴)
全国区に有名な店で、行列もできてます
中太の卵麺と焦しニンニクが特徴の熊本ラーメンの代表店ですね
たまに食べたくなるんですが
スープと麺とチャーシューがそれぞれ個性が強く
統一性に欠けるのがデメリットかな~と
でも十分うまかったです
2009年08月22日
大衆食堂 in宮崎
またまた仕事で宮崎に行って今帰宅しました
国道10号線沿い、道の駅日向の近くに
いつも車がいっぱいの大衆食堂がありずっと気になってました

大衆食堂って響きがいいですね
どうやら民宿もやってるようです
いざ 『みやこ家』さんへ

両脇カウンターのいかにもって雰囲気
いいですね~


あら煮定食 ¥850
すごいボリューム
味付けベリーナイス!
日向灘が目の前だけあって魚最高です
ここは絶対また行く!
国道10号線沿い、道の駅日向の近くに
いつも車がいっぱいの大衆食堂がありずっと気になってました

大衆食堂って響きがいいですね
どうやら民宿もやってるようです
いざ 『みやこ家』さんへ

両脇カウンターのいかにもって雰囲気
いいですね~


あら煮定食 ¥850
すごいボリューム
味付けベリーナイス!
日向灘が目の前だけあって魚最高です
ここは絶対また行く!
2009年08月17日
そうめんの食べ方
この夏の季節、よく食べるものの一つ 『そうめん』
お中元や頂き物で食べ飽きた方も多いかもしれません
皆さんは、どんな食べ方をしてますか?
最近の私のイチオシは これ!


そう! 『お茶漬けの素』
お湯で少し溶いて、冷水で薄めて、麺つゆとして食べるとこれが美味い!
海苔やおかきなども入ってるので、薬味はいりません。
超かんたん! まだの方はお試しあれ!
お中元や頂き物で食べ飽きた方も多いかもしれません
皆さんは、どんな食べ方をしてますか?
最近の私のイチオシは これ!
そう! 『お茶漬けの素』
お湯で少し溶いて、冷水で薄めて、麺つゆとして食べるとこれが美味い!
海苔やおかきなども入ってるので、薬味はいりません。
超かんたん! まだの方はお試しあれ!
2009年08月17日
匠醤油
湯布院に散策に行った際に、感動して買ってしまったもの
『湯布院醤油屋本店』の 『匠醤油』

これは、いい仕事してますっ
TKG(卵かけご飯) ← りえママさん名称ぱくってすんません
に最適ですよ!
詳しくは→ 『湯布院醤油屋本店』
『湯布院醤油屋本店』の 『匠醤油』
これは、いい仕事してますっ
TKG(卵かけご飯) ← りえママさん名称ぱくってすんません
に最適ですよ!
詳しくは→ 『湯布院醤油屋本店』