2010年01月28日
今日のごはん#13
妻の知り合いの方が「蓮根」を栽培されていて
この時期いつも立派でとてもおいしい「蓮根」を送ってくださる
そこで得意の 『筑前煮』と初の 『蓮根とじゃこの梅肉和え』です


蓮根とじゃこの梅肉和え
ほんとに簡単で相当美味いです
蓮根をさっと1~2分茹で、梅肉と酒と醤油とじゃこと鰹節で和えるだけ
これは作り置きの副菜に最適です
今日も感謝! いただきま~す
この時期いつも立派でとてもおいしい「蓮根」を送ってくださる
そこで得意の 『筑前煮』と初の 『蓮根とじゃこの梅肉和え』です
蓮根とじゃこの梅肉和え
ほんとに簡単で相当美味いです
蓮根をさっと1~2分茹で、梅肉と酒と醤油とじゃこと鰹節で和えるだけ
これは作り置きの副菜に最適です
今日も感謝! いただきま~す
2010年01月25日
休日
休日は妻の実家・熊本へ
あまり時間が取れず、またも近くの公園に娘と遊びに行った
昨年末約束していた、ソリで遊ぶためだ
おもちゃ屋さんで何と¥1000という格安でGET

見てください!この笑顔!
大喜びで二人で大爆笑しながら遊びました
娘「パパ~ありがとうね~楽しかった~」
私「ほんと?喜んでくれて嬉しいよ~」
娘「(ニタ~っと何やら企んだ笑顔)」
私「どうしたと?」
娘「おばあちゃんたちにお土産のドーナツ買って帰ろうか?」
こ奴!3歳のくせに甘え方を心得てやがる~
ドーナツ買ってみんなで食べたことは言うまでもない
あまり時間が取れず、またも近くの公園に娘と遊びに行った
昨年末約束していた、ソリで遊ぶためだ
おもちゃ屋さんで何と¥1000という格安でGET

見てください!この笑顔!
大喜びで二人で大爆笑しながら遊びました
娘「パパ~ありがとうね~楽しかった~」
私「ほんと?喜んでくれて嬉しいよ~」
娘「(ニタ~っと何やら企んだ笑顔)」
私「どうしたと?」
娘「おばあちゃんたちにお土産のドーナツ買って帰ろうか?」
こ奴!3歳のくせに甘え方を心得てやがる~
ドーナツ買ってみんなで食べたことは言うまでもない

2010年01月19日
今日のごはん#12
今日は遅くなってしまった
簡単に済ませたいところ…
焼くだけの 『チキンバジル』 にしました

塩・コショウ・バジルで炒めるだけ
簡単でごはんが進みます
夜遅いので、こういう食事は控えめにしましょう
簡単に済ませたいところ…
焼くだけの 『チキンバジル』 にしました
塩・コショウ・バジルで炒めるだけ
簡単でごはんが進みます
夜遅いので、こういう食事は控えめにしましょう
2010年01月18日
久住・雪山#3
山頂で自然の美しさを堪能し
途中の避難小屋まで下りると
融けかかった樹氷がありました

自然の造形はほんとに素晴らしいですね


澄んだ空気と真っ青な空を満喫して
避難小屋にて、食事と打ち上げです


カップラーメンやもち、おでん等で打ち上げです
避難小屋に同室していた写真が趣味の方と情報交換していると
何と!4~5日この避難小屋をベースに泊りこみ
シャッターチャンスを待っていたんだそうです。
私たちは晴れて最高でしたが、
写真家の方には雲で化粧してもらった方がいいんだとか…
いろんな楽しみ方がありますね
帰りは 『黒川温泉・山河』さんで温泉に入り

囲炉裏でまったりして帰路につきました
次はどこに行こうかな
途中の避難小屋まで下りると
融けかかった樹氷がありました
自然の造形はほんとに素晴らしいですね
澄んだ空気と真っ青な空を満喫して
避難小屋にて、食事と打ち上げです

カップラーメンやもち、おでん等で打ち上げです
避難小屋に同室していた写真が趣味の方と情報交換していると
何と!4~5日この避難小屋をベースに泊りこみ
シャッターチャンスを待っていたんだそうです。
私たちは晴れて最高でしたが、
写真家の方には雲で化粧してもらった方がいいんだとか…
いろんな楽しみ方がありますね
帰りは 『黒川温泉・山河』さんで温泉に入り
囲炉裏でまったりして帰路につきました
次はどこに行こうかな
2010年01月18日
久住・雪山#2
am5:30 に牧ノ戸を出発して1時間15分
順調に久住分れのあたりまで来ました。
そこには、眼下に阿蘇の幻想的な景色が待っていました

雲に浮かぶ阿蘇は雄大です
やっぱり来てよかった~ でも先を急がねば…
久住山頂まであとわずか!一気に駆け上がります
am7:00 久住山頂

ちょっと遅れましたが、無事ご来光
雲一つない空から今日も陽は昇ります



山頂からの眺めを堪能し
これから避難小屋で打ち上げです
to be continued
順調に久住分れのあたりまで来ました。
そこには、眼下に阿蘇の幻想的な景色が待っていました
雲に浮かぶ阿蘇は雄大です
やっぱり来てよかった~ でも先を急がねば…
久住山頂まであとわずか!一気に駆け上がります
am7:00 久住山頂
ちょっと遅れましたが、無事ご来光
雲一つない空から今日も陽は昇ります
山頂からの眺めを堪能し
これから避難小屋で打ち上げです
to be continued
2010年01月17日
久住・雪山#1
最近ご無沙汰していたトレッキング
本年初の山行となります
そこで ご来光からスタートしようと、今回は『久住』です

今回、最近よくご一緒してる友人・Yさんとトレッキングです
2010/01/17 am3:00 久留米出発
天気は絶好の晴れマーク
しかし、2日前までの大雪でちょっと不安ながらも出発!
am5:00 牧ノ戸峠到着 晴れ 気温-8℃
周りは当然真っ暗。雲一つなく素晴らしい星空です。
「星降る」なんて言葉を聞きますが、
まさに落ちてきそうな星空に感動

ヘッドライトを頼りに黙々と登る、また登る
結構深い雪です
牧ノ戸コースはほんとに楽なコース
キュッキュッという雪を踏む音を残しながら1時間
西千里まで来ました

だんだん朝焼けで明るくなり始めました
やばい!急げ!
果たしてご来光に間に合うか?
to be continued
本年初の山行となります
そこで ご来光からスタートしようと、今回は『久住』です
今回、最近よくご一緒してる友人・Yさんとトレッキングです
2010/01/17 am3:00 久留米出発
天気は絶好の晴れマーク
しかし、2日前までの大雪でちょっと不安ながらも出発!
am5:00 牧ノ戸峠到着 晴れ 気温-8℃
周りは当然真っ暗。雲一つなく素晴らしい星空です。
「星降る」なんて言葉を聞きますが、
まさに落ちてきそうな星空に感動

ヘッドライトを頼りに黙々と登る、また登る
結構深い雪です

牧ノ戸コースはほんとに楽なコース
キュッキュッという雪を踏む音を残しながら1時間
西千里まで来ました
だんだん朝焼けで明るくなり始めました
やばい!急げ!
果たしてご来光に間に合うか?
to be continued
2010年01月17日
今日のごはん#11
今日は 『具沢山!激辛カレー』
です

野菜をもらったため、ちょっと食材余り気味
そこで、玉ねぎ4個も入れました
2つはみじん切りで、キツネ色のペーストになるまで炒めました
これで野菜の甘みが増します
いつもの激辛スパイスを加えて
コクを出すための隠し味 『インスタントコーヒー』です
これが良い仕事します
今日も一日感謝! いただきま~す

野菜をもらったため、ちょっと食材余り気味
そこで、玉ねぎ4個も入れました
2つはみじん切りで、キツネ色のペーストになるまで炒めました
これで野菜の甘みが増します
いつもの激辛スパイスを加えて
コクを出すための隠し味 『インスタントコーヒー』です
これが良い仕事します
今日も一日感謝! いただきま~す
2010年01月14日
応援します
お気に入りにも登録し、いつも公式ブログを見てきた
間寛平~earthmarathon

昨年末から心配していた病気の件で、正式にブログ内の動画で会見が発表された。
衝撃的な『前立腺がん』の告知
それを真正面から受け止め、病気とも闘いながら世界一周をあきらめない
体中に電撃が走るような男・間寛平の熱いメッセージだった。
果たして自分はここまで夢にこだわり続けているだろうか
猛反省と再出発のチャンスをもらった!
間寛平~earthmarathon

昨年末から心配していた病気の件で、正式にブログ内の動画で会見が発表された。
衝撃的な『前立腺がん』の告知
それを真正面から受け止め、病気とも闘いながら世界一周をあきらめない
体中に電撃が走るような男・間寛平の熱いメッセージだった。
果たして自分はここまで夢にこだわり続けているだろうか
猛反省と再出発のチャンスをもらった!
2010年01月13日
親に感謝
現在、妻が出産し子どもたちと里帰りしているが
何とも嬉しい写メールが妻から届いた。
久しぶりに大雪が降って、
いつも 『雪だるま』を作りたい と言っていた娘と
一緒に遊んであげれないことを残念に思っていた。
そこに ↓ この写真が…

実家のお父さんが、一緒になって雪だるま
を作って
雪合戦して遊んでくれた

娘にはきっとすごく嬉しい思い出となったことだろう
仕事の合間なのに、本当に親に感謝だ
何とも嬉しい写メールが妻から届いた。
久しぶりに大雪が降って、
いつも 『雪だるま』を作りたい と言っていた娘と
一緒に遊んであげれないことを残念に思っていた。
そこに ↓ この写真が…

実家のお父さんが、一緒になって雪だるま

雪合戦して遊んでくれた

娘にはきっとすごく嬉しい思い出となったことだろう
仕事の合間なのに、本当に親に感謝だ
2010年01月12日
原因判明!
最近、やたら寝つきが悪く
うなされて、夜中に自分のうめき声で目を覚ます
別にそんなにストレスをためる質ではないんだけどなあ
原因不明でした
週末妻の実家に行くとよく眠れる
ん~なんでだろう?と思っていたら
今日判明しました!

↑ こいつです!この目覚まし時計
いつも朝5時頃目を覚ますんですが、一人だとちょっと不安なので
しまっておいた目覚まし時計(これがすごい音がするんです)を設置
昔、輸入雑貨屋さんで「これなら絶対起きれる」というのに惹かれて購入
音もさることながら、結構モノもデカくて
夜中電気を消すと異様な真っ赤の光を放ちます
どーりで興奮してうなされる訳だ
明日から光らないように隠します
うなされて、夜中に自分のうめき声で目を覚ます
別にそんなにストレスをためる質ではないんだけどなあ
原因不明でした

週末妻の実家に行くとよく眠れる
ん~なんでだろう?と思っていたら
今日判明しました!

↑ こいつです!この目覚まし時計
いつも朝5時頃目を覚ますんですが、一人だとちょっと不安なので
しまっておいた目覚まし時計(これがすごい音がするんです)を設置
昔、輸入雑貨屋さんで「これなら絶対起きれる」というのに惹かれて購入
音もさることながら、結構モノもデカくて
夜中電気を消すと異様な真っ赤の光を放ちます
どーりで興奮してうなされる訳だ
明日から光らないように隠します

タグ :時計
2010年01月09日
2010年01月09日
面接へ
保育所入園希望のため、市の面接に行ってきました。
妻が産後間もないため、3歳の娘と私で…
初めてなので「何聞かれるんだろう」と内心ドキドキです。
面接の席に着くと、娘は上手におじぎをして
「こんにちは!よろしくお願いします!」満点
一通り家族や仕事の状況を私が聞かれた後
面接士「カレンちゃんはなんでも食べれる?」
娘 「うん、食べれるよ!」
面接士「お芋やにんじんさんは?」
娘 「食べれるよ!」
面接士「えらいね~みんな嫌がるピーマンさんは?」
娘 「食べれるよ~」
面接士「嫌いな食べ物はある?」
娘 「ううん、全部食べれるよ」
面接士「お父さんすごいですね?
おじいちゃんやおばあちゃんとか、他に一緒に住んでる方はいますか?」
私 「いいえ、いませんけど…」
間髪入れず!
娘 「真之介くんが産まれたよ!」
あっそうだった!
面接士「ははは、えらいね~ 今日はまだ保育園じゃなくてごめんね」
娘 「ううん、わかってるよ、今日はまだ面接やけんね」
娘が一番冷静でした
妻が産後間もないため、3歳の娘と私で…
初めてなので「何聞かれるんだろう」と内心ドキドキです。
面接の席に着くと、娘は上手におじぎをして
「こんにちは!よろしくお願いします!」満点

一通り家族や仕事の状況を私が聞かれた後
面接士「カレンちゃんはなんでも食べれる?」
娘 「うん、食べれるよ!」
面接士「お芋やにんじんさんは?」
娘 「食べれるよ!」
面接士「えらいね~みんな嫌がるピーマンさんは?」
娘 「食べれるよ~」
面接士「嫌いな食べ物はある?」
娘 「ううん、全部食べれるよ」
面接士「お父さんすごいですね?
おじいちゃんやおばあちゃんとか、他に一緒に住んでる方はいますか?」
私 「いいえ、いませんけど…」
間髪入れず!
娘 「真之介くんが産まれたよ!」
あっそうだった!

面接士「ははは、えらいね~ 今日はまだ保育園じゃなくてごめんね」
娘 「ううん、わかってるよ、今日はまだ面接やけんね」
娘が一番冷静でした

2010年01月05日
今日のごはん#9
今日は 『ロールキャベツシチュー』 作ってみました

学生の頃、新宿のアルタの裏にある 『アカシヤ』
という洋食店の名物・ロールキャベツシチューをよく食べてました。
懐かしくなって、作ってみました。
今では、老舗『アカシヤ』さんも羽田空港にも出店されてるみたいです。
ここのロールキャベツシチューは抜群にうまい!
懐かしんで、 今日も感謝! いただきま~す
学生の頃、新宿のアルタの裏にある 『アカシヤ』
という洋食店の名物・ロールキャベツシチューをよく食べてました。
懐かしくなって、作ってみました。
今では、老舗『アカシヤ』さんも羽田空港にも出店されてるみたいです。
ここのロールキャベツシチューは抜群にうまい!
懐かしんで、 今日も感謝! いただきま~す
2010年01月04日
今日の一言#33

一年の価値を理解するには、落第した学生に
一週間の価値は、週刊誌の編集長に
一時間の価値は、待ち合せしてる恋人に
一分の価値は、電車を乗り過ごした人に
一秒の価値は、たった今事故に遭いそうになった人に
10分の1秒の価値は、オリンピック銀メダリストに
聞いてみるといいでしょう!
過去と他人は変えられないが
未来と自分は変えられる
2010年01月02日
石神山公園
正月1日はとにかく3歳の娘とトコトン遊ぼうと決め
(妻が出産で入院中のため)
熊本の実家の近くにある石神山公園に父娘で出かけた

熊本市内熊本城近くに
こんなに素晴らしい公園があるとは…
眺望も施設も抜群です

まずは砂遊び
私も童心に帰って
砂のトンネルを一緒に作りました

泥んこ、まっ黒けでも
気にしない気にしない
爆笑しながら
何を作るか作戦会議

砂のケーキを作って
産まれた弟の誕生会
「ハッピーバースデー」を熱唱
次は大好きなブランコ
背中を押してこいでるうちに、つい力が入って
娘が大転落! のハプニング
でも娘は爆笑のまま 「気にしない気にしない」 ほんとゴメンね~
次はジョギングコースを走っていると

娘は、何とも気になる人を発見!
娘「えっ?サンタクロース?」(小声で)
興味を示したら止まらないのが我が娘
やたらデカイ声で
『おお~い!サンタクロースさあ~ん!』と追いかける
周りの人もクスクス笑い 私は苦笑い(汗)
何周もジョギングコースを走りまわり
坂道を転げ回り、それでもまだ力が余っている強靭な体力 恐るべし
広場に落ちていた竹棒で、私が昔やっていた剣道の素振りを見せると

持ち手はなってないが
女流剣士誕生?
ほんとこの体力はどこからくるのか?
腹を抱えながら笑って、ヘトヘトになるまで遊びました。
(妻が出産で入院中のため)
熊本の実家の近くにある石神山公園に父娘で出かけた

熊本市内熊本城近くに
こんなに素晴らしい公園があるとは…
眺望も施設も抜群です
まずは砂遊び
私も童心に帰って
砂のトンネルを一緒に作りました
泥んこ、まっ黒けでも
気にしない気にしない
爆笑しながら
何を作るか作戦会議
砂のケーキを作って
産まれた弟の誕生会
「ハッピーバースデー」を熱唱
次は大好きなブランコ
背中を押してこいでるうちに、つい力が入って
娘が大転落! のハプニング

でも娘は爆笑のまま 「気にしない気にしない」 ほんとゴメンね~
次はジョギングコースを走っていると
娘は、何とも気になる人を発見!
娘「えっ?サンタクロース?」(小声で)
興味を示したら止まらないのが我が娘
やたらデカイ声で
『おお~い!サンタクロースさあ~ん!』と追いかける
周りの人もクスクス笑い 私は苦笑い(汗)
何周もジョギングコースを走りまわり
坂道を転げ回り、それでもまだ力が余っている強靭な体力 恐るべし
広場に落ちていた竹棒で、私が昔やっていた剣道の素振りを見せると
持ち手はなってないが
女流剣士誕生?
ほんとこの体力はどこからくるのか?
腹を抱えながら笑って、ヘトヘトになるまで遊びました。
2010年01月02日
立会
12月29日に誕生した息子の誕生の瞬間に
3歳の娘と一緒に同席した(というかさせて頂いた)
これは妻のたっての希望であり、自分も同感
でも内心、 「娘はちゃんとその場にいれるか」心配だった
陣痛の度合いを記す機械のドクンドクンという音の響く中
分娩台に横たわる母親の状況を理解できなかったのか
最初、娘はか細い声でブツブツ言いながら落ち着かない
段々その瞬間が近まる空気を察したのか
タオルを持って椅子の上に立ち 「ママ頑張れ!」と母の汗を拭き始めた
娘を支えながら娘と声をかけていると、ついに誕生の瞬間がきた
母親が命懸けで我が子を産む姿を、娘は黙って真剣に見つめていた
そして、産声を聞きながら私に話しかけてきた
娘「カレンちゃんもここで泣きよったもんね?」
(奇しくも娘・カレンと同じ分娩室だった)
私「カレンちゃん覚えてる?」
娘「うん、覚えてるよ!まぶしかったあ~」
私(言葉が出なかった)
娘「ママすごいね!びっくりした!」

自分の命の大切さや家族の絆を、記憶に刻んでくれたらうれしい
何よりも立会いを希望し、命懸けの姿を示した妻にただ感謝する
3歳の娘と一緒に同席した(というかさせて頂いた)
これは妻のたっての希望であり、自分も同感
でも内心、 「娘はちゃんとその場にいれるか」心配だった
陣痛の度合いを記す機械のドクンドクンという音の響く中
分娩台に横たわる母親の状況を理解できなかったのか
最初、娘はか細い声でブツブツ言いながら落ち着かない
段々その瞬間が近まる空気を察したのか
タオルを持って椅子の上に立ち 「ママ頑張れ!」と母の汗を拭き始めた
娘を支えながら娘と声をかけていると、ついに誕生の瞬間がきた
母親が命懸けで我が子を産む姿を、娘は黙って真剣に見つめていた
そして、産声を聞きながら私に話しかけてきた
娘「カレンちゃんもここで泣きよったもんね?」
(奇しくも娘・カレンと同じ分娩室だった)
私「カレンちゃん覚えてる?」
娘「うん、覚えてるよ!まぶしかったあ~」
私(言葉が出なかった)
娘「ママすごいね!びっくりした!」
自分の命の大切さや家族の絆を、記憶に刻んでくれたらうれしい
何よりも立会いを希望し、命懸けの姿を示した妻にただ感謝する