2008年07月30日
カレー

辛いものには目が無い私です
ココイチのカレーは、常に10倍
これが普通なんです
なんと!
懐かしいものを発見!
学生の頃、よくお世話になっていた
LEEの30倍レトルトカレー
なかなかいい仕事してます!
10倍は時々見かけるんですが、最近30倍は見なくなりました。
以前は50倍まであったんですが…
ampmで発見し、即購入、食べてみると懐かしい辛さ
おまけの“ジョロキア”って唐辛子を入れると45倍になるそうです。
45倍うまかったですねー
ここのカレーはめちゃ辛いぞーって店をご存知でしたら教えてください。
夏は暑いからこそ、辛いものに限る!
2008年07月28日
以心伝心
ドラマ『ROOKIES』観てましたか?
『スクールウォーズ』の現代&野球版みたいなドラマですが、こういうの大好きなタチなんです。
でもなかなか忙しくて観れなくて、最終回スペシャルの日に総集編やってたんです
たまたま休みで観ていたら、大感動してボロボロと涙を流してしまいました。
すると… お留守番していた1歳半の娘がソファーの隣に座ってきて
涙を流してる僕の顔を下から心配そうにじーっと見て
ソファーに立ち上がり、僕の頭を~(・・。)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ~と撫でるんです
そして、ギューっと言いながら抱きついてきました。
ほんの1年前まで赤ちゃんだと思っていた娘も、何か感じて表現してくれるようになったかと
ビックリし、感動しました
『スクールウォーズ』の現代&野球版みたいなドラマですが、こういうの大好きなタチなんです。
でもなかなか忙しくて観れなくて、最終回スペシャルの日に総集編やってたんです
たまたま休みで観ていたら、大感動してボロボロと涙を流してしまいました。
すると… お留守番していた1歳半の娘がソファーの隣に座ってきて
涙を流してる僕の顔を下から心配そうにじーっと見て
ソファーに立ち上がり、僕の頭を~(・・。)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ~と撫でるんです
そして、ギューっと言いながら抱きついてきました。
ほんの1年前まで赤ちゃんだと思っていた娘も、何か感じて表現してくれるようになったかと
ビックリし、感動しました
タグ :娘
2008年07月28日
禁煙

禁煙はじめて、2週間突破!!
一応パッチを貼ってはいるんですが
最近は短時間だけでも大丈夫になってきました
しかし、油断は禁物!
ちゃんと使って完全に止めなければ
今朝目が覚めてびっくり!
俺、吸ってしまった?
なんかそんな感覚に襲われて目が覚めたんです
いや!絶対に吸ってない
もしや!
禁煙をして1年になる友人が言っていた『夢に出るばい』
まさかと思っていたが、ほんとに夢で吸ってるんですよ、これが!
長年依存してきた習慣は、ここまで恐ろしいのか…
精神力を鍛えるために、禁煙をはじめた日のタバコをいつでも吸える状態にして置いてます
車に乗ってる時間が多いだけに、一番誘惑に負けやすい場所・車の中です
だからこそ、気合も入って自信もついてきました
このまま頑張ろう!なんか楽しくなってきたこのごろです
2008年07月27日
花火大会

今日出先から自宅マンションまで帰宅すると
ドンドーン!
パンパーン!
何事か?と見上げると花火
童女木公園での校区の花火大会?
そういえば…回覧板を思い出した
ローカルな花火ですが結構すごいんですよねー
来年こそは会場に見に行きたいものです
Posted by ばっくぱっかー at
22:34
│Comments(0)
2008年07月27日
原尻の滝

行ってきました『原尻の滝』
大分の竹田の先にあるこの滝は、道の駅にもなってます
なかなかスケールもでかく、水遊びには良い場所です。
今回は水量が少なかったのが残念でしたが、以前行ったときは
ナイアガラを小さくしたみたいな楽しさがありました。
ゴムボートで滝壷まで行って、滝の裏側にも入れたんですが…


今回は、娘と滝の上流で水遊びして、
わら葺屋根の茶屋で風情を楽しみながら涼んできました。
結構楽しめますよ
Posted by ばっくぱっかー at
22:25
│Comments(0)
2008年07月24日
kemuri

CD整理していたら
出てきました“kemuri”
自分を形成してきた音楽の一つ
それがkemuriの音源
SKA PUNKのジャンルでかなりお薦めです!というか有名すぎるかも…
聴いたこと無い方は必聴
考え方:P.M.A(positive mental attitude=肯定的精神姿勢)に共感!
聴くとかなり元気になれます

アルバム“77days”は名盤!
ska musicに乗せて本当に大切なことに気づかせてもらえます
2008年07月21日
禁煙8日目突入!
とうとう禁煙一週間を突破!
パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ
今日は既に禁煙を一年ほど続けている友人から
「物に頼るな!」と激を…
しかーし!
自分で威張ることではないが、自分の喫煙は既に病気!
物に頼っても、難なく8日目を迎えたことに拍手
もう、かなり安定してきましたよ
禁煙したい!って思ってる人、頑張ってる人
励ましあいましょう!
パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ
今日は既に禁煙を一年ほど続けている友人から
「物に頼るな!」と激を…
しかーし!
自分で威張ることではないが、自分の喫煙は既に病気!
物に頼っても、難なく8日目を迎えたことに拍手
もう、かなり安定してきましたよ
禁煙したい!って思ってる人、頑張ってる人
励ましあいましょう!
タグ :禁煙
Posted by ばっくぱっかー at
23:35
│Comments(0)
2008年07月18日
2008年07月18日
なんてこった!

今日のニュース見てて唖然

この国旗の国が話題になってました。
以前から国の情勢危機が懸念され、G8でも共同声明が出ていましたが、ここまできたか!と絶句
そう、ジンバブエ共和国
聞いたことはある国名ですよね?
でもどこらへんにあって、どんな問題があるかって知ってました?
南アフリカ共和国のちょっと上に位置する、日本よりちょっと大きい面積の国です。
人口は1400万くらいだから日本の10分の1くらい
その国がニュースで出てました。
ジンバブエのインフレ率220万%
ジンバブエでは現在、1日に2、3回、食糧価格などが値上がりしており、実際のインフレ率は公式発表よりも高いと見られる。今年1月に発行された1000万ジンバブエ・ドル札は既に紙くず同然。その後に発行された最高紙幣500億ジンバブエ・ドルも、闇レートでは7月上旬で約200円の価値となっている。 (読売新聞引用)
インフレ率220万%ですよ
原油高や物価が上がったと日本でも話題になっていますが、全く想像を絶する数字です。
お金という概念が崩壊し、どんな金持ちも紙くず持ってるのと同じ
物を買うことも、売ることもできない状態です
しかも、失業率は約80%
国民の平均寿命は約39歳
半端じゃない食糧危機、HIV感染による乳幼児死亡の激増などが原因のようです。
今、こうしてパソコンにむかっているこの時にも、こんな危機が存在してるって事を思うと切なくなります。
食糧自給率39%の輸入にたよる日本
決してどっか遠い国のニュースと感じてはいけない気がします。
2008年07月17日
再挑戦
懲りずに、禁煙頑張ってます
今回は、これまでと全然違う
禁断症状みたいなのが無く、随分楽です

それも←このおかげ
やっと市販されるようになった禁煙パッチ
これってすごいですね
ほんとに禁煙の時のイライラが少ない
禁煙最大の敵・飲み会が昨日あったんですが
難なくクリア
これは自分にはぴったり?
辞められそうな予感
今回は、これまでと全然違う
禁断症状みたいなのが無く、随分楽です

それも←このおかげ
やっと市販されるようになった禁煙パッチ
これってすごいですね
ほんとに禁煙の時のイライラが少ない
禁煙最大の敵・飲み会が昨日あったんですが
難なくクリア
これは自分にはぴったり?
辞められそうな予感
Posted by ばっくぱっかー at
13:34
│Comments(2)
2008年07月15日
一通の郵便
今日外出先から帰ると、ポストに郵便物が
「財団法人 骨髄移植推進財団(骨髄バンク)」から大切なお知らせと書いてある
とうとう出番が来たか!と瞬時に思った。
自分にできることならいつでもOK(骨髄提供)と決めていた。
もう2年以上前、骨髄ドナー登録をしていたのだが、
現実に白血球の適合する確立は非常に低いと聞いていた。
封筒を開けてみると、それは適合の知らせではなかった
骨髄バンクからの定期NEWSだった。

しかし、その記事に目を通すと、
なんと自分の会社の仲間が骨髄提供した体験が載っていた
まだまだ骨髄移植に対する、誤解や偏見があって
提供する本人よりも、家族の反対が多いのも現実だそうだ
全国で30万人のドナー登録者がいる
骨髄を必要とする患者さんの9割は
その適合するドナーを発見できているそうだ
しかし、現実に提供できているのはそのうち6割
まだまだ理解を広げることが必要なんだそうだ
助かる命があれば、助けてあげたい!
お互い様!おかげさま!の心が広がることをあらためて願った。
「財団法人 骨髄移植推進財団(骨髄バンク)」から大切なお知らせと書いてある
とうとう出番が来たか!と瞬時に思った。
自分にできることならいつでもOK(骨髄提供)と決めていた。
もう2年以上前、骨髄ドナー登録をしていたのだが、
現実に白血球の適合する確立は非常に低いと聞いていた。
封筒を開けてみると、それは適合の知らせではなかった
骨髄バンクからの定期NEWSだった。

しかし、その記事に目を通すと、
なんと自分の会社の仲間が骨髄提供した体験が載っていた
まだまだ骨髄移植に対する、誤解や偏見があって
提供する本人よりも、家族の反対が多いのも現実だそうだ
全国で30万人のドナー登録者がいる
骨髄を必要とする患者さんの9割は
その適合するドナーを発見できているそうだ
しかし、現実に提供できているのはそのうち6割
まだまだ理解を広げることが必要なんだそうだ
助かる命があれば、助けてあげたい!
お互い様!おかげさま!の心が広がることをあらためて願った。
2008年07月15日
ラーメン紀行#2
今日は『らーめん八』さんに行ってきました。
友人に「行ってみてん」と勧められ、噂は聞いてたので楽しみでした。

久留米市東合川、地場産業センター近くの店は
さすがに駐車場も満車
ラーメン ¥480
替玉 ¥120
昼メニューにはチャーハンとのセットも人気のようです
しかし、当然注文は、ラーメン・バリカタ・替玉
いよいよ来ました、ラーメン
ちょっとスープが少なめかな?
そのスープを一口
ドが付く、こってりのド・豚骨
がつんと久しぶりの濃厚豚骨スープです。こってり好みの方にはおすすめです。
麺は久留米ラーメンには少ない、ストレート細麺
どこかで食べた味に似ている。
八ちゃんをすごく上品にした感じ?
西谷家にも似ている
ン~今度時間があるときに、じっくり味わってみよう
水曜休みで、昼時間(11時半~14時半)と夜時間(17時半~22時)があるみたいです。
是非一度ご賞味あれ
友人に「行ってみてん」と勧められ、噂は聞いてたので楽しみでした。

久留米市東合川、地場産業センター近くの店は
さすがに駐車場も満車
ラーメン ¥480
替玉 ¥120
昼メニューにはチャーハンとのセットも人気のようです
しかし、当然注文は、ラーメン・バリカタ・替玉
いよいよ来ました、ラーメン
ちょっとスープが少なめかな?
そのスープを一口
ドが付く、こってりのド・豚骨
がつんと久しぶりの濃厚豚骨スープです。こってり好みの方にはおすすめです。
麺は久留米ラーメンには少ない、ストレート細麺
どこかで食べた味に似ている。
八ちゃんをすごく上品にした感じ?
西谷家にも似ている
ン~今度時間があるときに、じっくり味わってみよう
水曜休みで、昼時間(11時半~14時半)と夜時間(17時半~22時)があるみたいです。
是非一度ご賞味あれ
2008年07月15日
2008年07月14日
ラーメン紀行
自称:超ラーメン通なんです
福岡市内に住んでた頃、ラーメン屋さんを朝昼晩しらみつぶしに食べ歩いてた事も…
食べるのは、必ずトッピングやセットではなく、ただのラーメン・バリカタのみ
半分ほど麺を食べた頃に、替玉カタを頼む
この食べ方が、一番その店の味を楽しめると思ってます
そんな私が最初に紹介したいのは
有名店ではありますが、やはり『住吉亭』
今日も食べてきました。ラーメン・バリカタ・ねぎ山


ここは、昼は駐車できないほど多いですね
博多の豚骨本流って感じがします
あっさり系の豚骨スープ
ストレート細麺
ここの名物『ねぎ山』(ねぎの大盛)はすごいっす!(無料)
いろんなラーメン食べても、結局住吉亭に帰ってきたくなる
そんな素朴でうまいラーメン屋さんです。
福岡市内に住んでた頃、ラーメン屋さんを朝昼晩しらみつぶしに食べ歩いてた事も…
食べるのは、必ずトッピングやセットではなく、ただのラーメン・バリカタのみ
半分ほど麺を食べた頃に、替玉カタを頼む
この食べ方が、一番その店の味を楽しめると思ってます
そんな私が最初に紹介したいのは
有名店ではありますが、やはり『住吉亭』
今日も食べてきました。ラーメン・バリカタ・ねぎ山


ここは、昼は駐車できないほど多いですね
博多の豚骨本流って感じがします
あっさり系の豚骨スープ
ストレート細麺
ここの名物『ねぎ山』(ねぎの大盛)はすごいっす!(無料)
いろんなラーメン食べても、結局住吉亭に帰ってきたくなる
そんな素朴でうまいラーメン屋さんです。
2008年07月13日
子供服

8月に親戚の結婚式に呼ばれて
両親と家族で名古屋に行くことになった
そこで
両親が孫に『服ば買ってやらないかん』と言うので
年金暮らしの親には本当に申し訳ないが
甘えさせてもらうことに
子供服とはいえ、いっちょまえの値段するんだ、これが!
末恐ろしいことに娘は大喜び!
試着した鏡の前でニコニコ
深々と頭を下げて『ありがとう』というので憎めない
しかし、親バカながらかわいい

じいちゃん、ばあちゃん孝行一緒にするんだぞ~
2008年07月12日
風呂敷を見直そう

スーパーが近いのでよく利用する
最近、買い物をすると
「エコバッグはお持ちですか?」
とよく聞かれる
当たり前になってきたエコバッグ
今まで持たなきゃとは思いつつも
ついつい便利さに慣れてしまっていた
そんなある日、職場の先輩が
風呂敷を持ち歩いているのを見かけた
「風呂敷、めずらしいですね?」と聞くと
「いいぞー風呂敷は。やっぱ日本人は風呂敷やろ」と先輩
買い物のエコバッグにはもちろん、書類や荷物運びにも
訪問したお客さんの家でカバンを置く際の敷物にも
ちょっとした手土産持っていくときの包みにも
いろんな使い道もあり、日本文化の奥ゆかしさというか趣きもあって、すごくいいとすすめられた。
早速購入して、風呂敷の包み方読本も買ってみた。
すごいたくさんの包み方があって、いろんなことに使える
新たな発見だ!

娘の名前にちなんだ
『蓮』の絵柄のものも購入
親ばかだなー

ちゃんと習慣化して、
娘にも受け継いでもらいたいものだ
2008年07月12日
ウエスト
娘・1歳半と二人ではじめて外食
近くのウエストのうどん
泣いたりしないだろうか
騒いで店の迷惑にならないだろうか
ちょっと心配しながら手をつないで入店
店員さん「いらっしゃいませ~」
娘「・・・せ~」
店員さん「お二人ですか~」
娘「(元気に両手を挙げて)はあ~い」
おお~慣れてる~
座敷に並んですわり、注文を終え、待っている間もニコニコ俺をみている
「うれしい?」と聞くと
「(両手をほっぺにあてて)うれしー!」
一杯のうどんを二人で分けて、ニコニコしながら食べた
「おいしー!おいしー!」と連呼しながら
ウエストの一杯のうどんだが、至福のひとときだった
今日、テレビ『世界一受けたい授業』では食料難、飢餓に苦しむ世界の子供たちの特集がやっていた
ケニアの小学校で、小さなカップ一杯分のペースト状の食事を無料配布していた
それが一日の食事だそうだ
その一杯の食事でさえ、子供は全部食べることをせず、家族のために持ってかえるという
子供たちは、食には飢えているが、心は飢えていない。涙がでそうだ
ケニアへの食料救援物資は600万トン
日本の廃棄している食糧は2000万トン
あらためて愕然とし、反省した。
娘のように何でも「おいしー!ありがとう!」と感謝をしないといけない
近くのウエストのうどん

泣いたりしないだろうか
騒いで店の迷惑にならないだろうか
ちょっと心配しながら手をつないで入店
店員さん「いらっしゃいませ~」
娘「・・・せ~」
店員さん「お二人ですか~」
娘「(元気に両手を挙げて)はあ~い」
おお~慣れてる~
座敷に並んですわり、注文を終え、待っている間もニコニコ俺をみている
「うれしい?」と聞くと
「(両手をほっぺにあてて)うれしー!」
一杯のうどんを二人で分けて、ニコニコしながら食べた
「おいしー!おいしー!」と連呼しながら
ウエストの一杯のうどんだが、至福のひとときだった
今日、テレビ『世界一受けたい授業』では食料難、飢餓に苦しむ世界の子供たちの特集がやっていた
ケニアの小学校で、小さなカップ一杯分のペースト状の食事を無料配布していた
それが一日の食事だそうだ
その一杯の食事でさえ、子供は全部食べることをせず、家族のために持ってかえるという
子供たちは、食には飢えているが、心は飢えていない。涙がでそうだ
ケニアへの食料救援物資は600万トン
日本の廃棄している食糧は2000万トン
あらためて愕然とし、反省した。
娘のように何でも「おいしー!ありがとう!」と感謝をしないといけない
2008年07月12日
太鼓

太鼓出演してきました
久留米のある太鼓団体に所属してるんですが
昨日はある建設関係の全国規模の会合が福岡市で開催され
その懇親会のオープニングに呼んでいただきました
300名ほどの観客を前に
久々に緊張しましたが
かなり気合の入ったなかなかの演奏で
喜んでいただけたと思います。
次は水の祭典頑張ります!
Posted by ばっくぱっかー at
11:33
│Comments(0)