2009年05月31日
大山 #2
深夜3時 登山口近くの駐車場は3台程度
もちろん真っ暗闇。
霧というか小雨というか、何ともオドロオドロしい雰囲気の中スタートです。



三合目、標高1100メートル程まで来ると、本格的な雨
レインスーツをはおり、ヘッドライトの明かりを頼りに、一歩また一歩
私「はあはあ~」
先輩「六合目までは休憩なしでいくぞ!」
まじっすか~

暗くて見えませんが、
九州では少ない見事なブナ林があるんです
暗闇の中からホトトギスの声が…
先輩「やばい!夜明けが近いぞ!」
俄然ペースアップ
なかなかの傾斜を1時間くらい登ったでしょうか?


初めての休憩場所、六合目です
しかも、遠くの空は明るくなりはじめてます
先輩「よーし!急ぐぞ!」
雨はなくなったものの ← すでに雲の上にいます
一気に山頂を目指すことに…
果たして夜明けに間に合うのか?
っていうか、俺、もつのか?
to be continue…
もちろん真っ暗闇。
霧というか小雨というか、何ともオドロオドロしい雰囲気の中スタートです。
三合目、標高1100メートル程まで来ると、本格的な雨
レインスーツをはおり、ヘッドライトの明かりを頼りに、一歩また一歩
私「はあはあ~」
先輩「六合目までは休憩なしでいくぞ!」
まじっすか~
暗くて見えませんが、
九州では少ない見事なブナ林があるんです
暗闇の中からホトトギスの声が…
先輩「やばい!夜明けが近いぞ!」
俄然ペースアップ
なかなかの傾斜を1時間くらい登ったでしょうか?
初めての休憩場所、六合目です
しかも、遠くの空は明るくなりはじめてます
先輩「よーし!急ぐぞ!」
雨はなくなったものの ← すでに雲の上にいます
一気に山頂を目指すことに…
果たして夜明けに間に合うのか?
っていうか、俺、もつのか?
to be continue…
2009年05月31日
大山 #1
今回初、九州外トレッキング 中国地方最高峰・日本百名山 大山 に挑戦
職場の先輩に誘われ、初の九州外、夜間行軍ってことでドキドキでした
2009/05/29 FRI 曇り
16:30 福岡発 → (高速¥1000使って570キロ移動) →
23:50 大山・下山駐車場到着(車中泊)
2009/05/30 SAT 曇りのち雨
3:00 登山口スタート → 4:00 六合目避難小屋 → 5:00 山頂 →
9:30 下山完了 → 10:00 米子・境港観光 → 20:00 帰宅
こんなスケジュールで行ってきました。
かなりの強攻!夜間行軍!天気予報は曇のち雨!
果たして!無事登攀、ご来光できるのか?
to be continue...
2009年05月28日
2009年05月27日
お気に入り

SEAMO 『continue』です
↑Youtubeのリンクですが、いい曲ですね~
毎日元気になれます
全然テレビを見ないので知らなかったんですが
ドラマ『夢をかなえるゾウ』の主題歌なんですね
2009年05月27日
初心忘るべからず

もうまもなく転職をして丸5年を迎えます
離職率が非常に高い業界で5年続けられた事は
何よりも、本当にお客様のおかげです
世知辛い世の中、「業界を変える!真に役に立つ!」との
思いだけで草の根を分けるように語ってきた若造を
ここまで支えて頂いたのは、すべてお客様です
前職の上司の方々からも、友人からも、家族全員までもが反対する中
すべてを投げ捨てて、飛行機に飛び乗った日が懐かしく浮かびます
業界では考えられない、週に3契約、1週も休むことなく50週(1年間)信念を貫くことができたのは
自分の人生で大きな転機となりました。
その証が、真ん中のペンで、記録を刻印された私の宝です
初心忘るべからず
何のため?を指針に生き抜こうと誓いました
タグ :初心
2009年05月26日
メルマガ

モチベーションって
仕事柄、私にとって命なんです
上げるのは簡単で、下げるのも簡単ですよね?
何が難しいかって維持だと思いませんか?
そのために…
私はメルマガを最近活用してます。
こっちがどんな心理状態でも、勝手に毎日・無料でメールが来ます。
人生の格言やら名言、朝礼ネタ、経営セミナーネタ、税務ネタや労務ネタなどなど
こんなのを早朝、昼、夜と定期的に届けてくれるって最高です
感謝!感謝!
皆さんはどんな方法使ってますか?
2009年05月26日
勝負脳

朝のミーティングスピーチでの先輩の話
NHKのテレビで面白い話題をやっていた
脳神経外科医の名医であり、
水泳金メダリスト・北島康介のコンサルタントとして有名になった
林医師の話
誰でも仕事や人生で「こうなりたい!」って夢や目標ってありますよね?
でも、かなえる人とできない人の違いって何なんでしょう?
それって、脳神経が止めてるんだそうです。
ポイントは2つ
①目標への不安
この不安感が高まると、人間の脳は「自らマイナスの言葉を発して」不安を和らげようとする
よくありますよね~「無理かもしれない」「できなくても当たり前」って自分で慰めちゃうこと
②一瞬の迷い
目標に少しでも近づくと、人間の脳は「目標からの逆算をイメージする」
「あとこれだけ!目標まであと〇〇」って考えた瞬間(一瞬の迷い)、
能力は急激にダウンするんだそうです。
また、いいヒントもらいました!
ついてる!
そういえば「勝負脳の鍛え方」って本、一時期よく見かけたな~
通勤読書のリストに入れとこう!
2009年05月25日
続 お祝い
先日、ちょー嬉しいことがあったとブログにも書きましたが
正式に妻のブログ『お母さん大学DEはじまる』で紹介してたので
あらためて… 待望の第2子が宿りました!

世のパパの皆さんは、赤ちゃんができたと聞いた時どうでしたか?
仕事の移動中に妻からのメールで知ったとき
うれしさのあまり運転中に涙があふれてきました
ツワリがひどく
あまり体調が良くないので
次の検診には一緒に行こうと決めて病院に行ってきました。
2歳半の娘も「赤ちゃんに会いにいく~」と楽しみにしてたので家族3人で病院へ
産婦人科の待合室って独特ですよね~
いい感じの明るさとオルゴール音楽に、娘は爆睡
私「大丈夫かな~」とめくる雑誌も目に入らず待っていると
診察を終えた妻が隣に座り
妻「1月初めくらいだろうって」
私「よかったよかった」
妻「出血と腫れがあるから、念のためガン検診するって」
妻は さら~っと言いました
私「ええーっ!
」
情けないことに何て言っていいものか、言葉が出ません
仕事では経験してても、いざ自分の家族となるとこうなんですね
妻 『赤ちゃんは大丈夫だから良かった~』
なんて強いんだろうこの人は…
涙をこらえ、わが妻ながら尊敬!
まだ決まったわけじゃないけど、次の検診がヒヤヒヤしている小心者のばっくぱっかーでした
正式に妻のブログ『お母さん大学DEはじまる』で紹介してたので
あらためて… 待望の第2子が宿りました!

世のパパの皆さんは、赤ちゃんができたと聞いた時どうでしたか?
仕事の移動中に妻からのメールで知ったとき
うれしさのあまり運転中に涙があふれてきました
ツワリがひどく

次の検診には一緒に行こうと決めて病院に行ってきました。
2歳半の娘も「赤ちゃんに会いにいく~」と楽しみにしてたので家族3人で病院へ
産婦人科の待合室って独特ですよね~
いい感じの明るさとオルゴール音楽に、娘は爆睡
私「大丈夫かな~」とめくる雑誌も目に入らず待っていると
診察を終えた妻が隣に座り
妻「1月初めくらいだろうって」
私「よかったよかった」
妻「出血と腫れがあるから、念のためガン検診するって」
妻は さら~っと言いました
私「ええーっ!

情けないことに何て言っていいものか、言葉が出ません
仕事では経験してても、いざ自分の家族となるとこうなんですね

妻 『赤ちゃんは大丈夫だから良かった~』
なんて強いんだろうこの人は…
涙をこらえ、わが妻ながら尊敬!
まだ決まったわけじゃないけど、次の検診がヒヤヒヤしている小心者のばっくぱっかーでした
2009年05月19日
清陽軒
灯台もと暗し
なんと自宅のすぐそばに、あの清陽軒がオープンしてました


久留米の大砲ラーメンと言えば超有名ですが
その元祖、ご兄弟で始められた屋台『清陽軒』がオープンしてました
すごいお客さんの数でしたが、ゆっくりと家族で食させていただきました
本当に懐かしくなる久留米ラーメンの味です
味も当然ですが、接客やマーケティングも大切にしていて、ここは盛り上がりますね
飲んで帰ってもつい寄ってしまいそうです
なんと自宅のすぐそばに、あの清陽軒がオープンしてました


久留米の大砲ラーメンと言えば超有名ですが
その元祖、ご兄弟で始められた屋台『清陽軒』がオープンしてました
すごいお客さんの数でしたが、ゆっくりと家族で食させていただきました
本当に懐かしくなる久留米ラーメンの味です
味も当然ですが、接客やマーケティングも大切にしていて、ここは盛り上がりますね
飲んで帰ってもつい寄ってしまいそうです
2009年05月11日
2009年05月10日
世界の車窓から
勇んでトレッキングに…とやってきましたが
仕事の電話が入り急きょ断念
あまりにいい天気と風景に、今回は『世界の車窓から』です

阿蘇山上から望む外輪山です。世界一のカルデラであることを実感します

早朝の光が照らす空気の層のようなものが見えます。幻想的です

有名な米塚も新緑でいっぱいです

おお牧場はみどり~♪
ここだけゆっくりした時間が流れてます
こんないい天気なのに中止は残念でしたが、また近いうちに来ます
仕事の電話が入り急きょ断念
あまりにいい天気と風景に、今回は『世界の車窓から』です
阿蘇山上から望む外輪山です。世界一のカルデラであることを実感します
早朝の光が照らす空気の層のようなものが見えます。幻想的です
有名な米塚も新緑でいっぱいです
おお牧場はみどり~♪
ここだけゆっくりした時間が流れてます
こんないい天気なのに中止は残念でしたが、また近いうちに来ます
2009年05月06日
親子でプチ・トレッキング
今回は、家族みんなが休みだったので3人でプチ・トレッキング
先日から何度か通っている、久住・黒岳の登山口、男池です


湧水の名水は娘も気に入ったらしく
夢中でガブ飲みしてました
この場から離れてくれません


時々抱っこされながらも娘は頑張ってます 自然にできた木のトンネルで大はしゃぎ


泥んこになりながら
自然を満喫しての
登山1時間
いつになく大はしゃぎの娘
よく頑張ったね~


無事目的地の かくし水に到着
こんな鮮やかな緑を初めて見たんじゃないでしょうか
ここで食べたお弁当の味も忘れないで欲しいものです
疲れた後はやはり! 甘いもの!

飯田高原のソフトクリームと
とうふアイス
これは美味です


そして、最後のシメはやはり!温泉でしょう!


九酔渓にある、つれづれという家族風呂
はじめて立ち寄ったんですが、ここはかなりのおすすめ!
60分¥1800という安さで、かなりの癒しの空間と絶景といい温泉を提供してくれます。
今度は家族で泊まりにきま~す
自然の楽しさを、娘に少しでも感じてもらえた、いい休日でした
先日から何度か通っている、久住・黒岳の登山口、男池です
湧水の名水は娘も気に入ったらしく
夢中でガブ飲みしてました
この場から離れてくれません
時々抱っこされながらも娘は頑張ってます 自然にできた木のトンネルで大はしゃぎ
泥んこになりながら
自然を満喫しての
登山1時間
いつになく大はしゃぎの娘
よく頑張ったね~
無事目的地の かくし水に到着
こんな鮮やかな緑を初めて見たんじゃないでしょうか
ここで食べたお弁当の味も忘れないで欲しいものです
疲れた後はやはり! 甘いもの!
飯田高原のソフトクリームと
とうふアイス
これは美味です
そして、最後のシメはやはり!温泉でしょう!
九酔渓にある、つれづれという家族風呂
はじめて立ち寄ったんですが、ここはかなりのおすすめ!
60分¥1800という安さで、かなりの癒しの空間と絶景といい温泉を提供してくれます。
今度は家族で泊まりにきま~す
自然の楽しさを、娘に少しでも感じてもらえた、いい休日でした
2009年05月05日
鳥類センター
今日はこどもの日
2歳半の娘と朝早くからお出かけです
特に目的なく出かけたんですが、娘が車から観覧車を発見!
『乗りたい!乗りたい!』と大騒ぎ
早い時間だったので駐車もスムーズに、鳥類センターへ

なんと!こどもの日で無料開放!
すごい人です
自分が2~3歳の頃以来じゃないかな~


鮮やかなピンクフラミンゴ パンデミックを救えるか?ダチョウ


娘:気分は水鳥(スイスイ~) 娘:クジャクありえな~い
娘は鳥をたくさん間近で見て大興奮!
肝心の乗り物は、どれも『こわいこわい!』
と一つも乗れませんでした。
でも、帰りの車では『楽しかったねー楽しかったねー』
と上機嫌
よっぽど疲れたんでしょう!

家に着くとバタンキュ~
Poohさん抱いたまま眠っちゃいました
いい夢見ろよ~
2歳半の娘と朝早くからお出かけです
特に目的なく出かけたんですが、娘が車から観覧車を発見!
『乗りたい!乗りたい!』と大騒ぎ
早い時間だったので駐車もスムーズに、鳥類センターへ
なんと!こどもの日で無料開放!
すごい人です
自分が2~3歳の頃以来じゃないかな~
鮮やかなピンクフラミンゴ パンデミックを救えるか?ダチョウ
娘:気分は水鳥(スイスイ~) 娘:クジャクありえな~い
娘は鳥をたくさん間近で見て大興奮!
肝心の乗り物は、どれも『こわいこわい!』

でも、帰りの車では『楽しかったねー楽しかったねー』

よっぽど疲れたんでしょう!
家に着くとバタンキュ~
Poohさん抱いたまま眠っちゃいました
いい夢見ろよ~
2009年05月05日
お気に入り
妻の実家の熊本に行った帰りに、また寄っちゃいました
阿蘇に行った時はかなりの頻度で立ち寄る店です
Pig Fluke


阿蘇の北外輪線沿いにあり、輸入雑貨と軽食ができる店です
ほんとゆっくり癒されます

ここのフランクフルトは
国際コンクール金賞
を受賞した絶品フランクフルトです
ホットドッグ+ミルク ¥650
これは本当にうまい!
阿蘇に行った時はかなりの頻度で立ち寄る店です
Pig Fluke
阿蘇の北外輪線沿いにあり、輸入雑貨と軽食ができる店です
ほんとゆっくり癒されます
ここのフランクフルトは
国際コンクール金賞

を受賞した絶品フランクフルトです
ホットドッグ+ミルク ¥650
これは本当にうまい!
2009年05月03日
ちょっと成長
今日は2歳半の娘とおでかけ
でも車に乗ったらすでに爆睡
なぜか長靴好き(彼女的にはブーツと呼んでる)で、今日も長靴
こんなに天気がいいのにさすがにいかんだろうってことで
寝てる間にサンダルを買って履かせました。
ゆめタウンの中をベビーカーで周ってるうちに目が覚めたのか

突然大声で
『あれー!ブーツじゃなくなってる~!』
『すごいすごい!やったー!』と大はしゃぎ
家に帰ると、以前は↓ こんな風にしか靴を揃えれなかった娘も


今日はちゃんと自分で邪魔にならないよう揃えました
ちょっと成長を感じました
でも車に乗ったらすでに爆睡

なぜか長靴好き(彼女的にはブーツと呼んでる)で、今日も長靴
こんなに天気がいいのにさすがにいかんだろうってことで
寝てる間にサンダルを買って履かせました。
ゆめタウンの中をベビーカーで周ってるうちに目が覚めたのか

突然大声で
『あれー!ブーツじゃなくなってる~!』
『すごいすごい!やったー!』と大はしゃぎ
家に帰ると、以前は↓ こんな風にしか靴を揃えれなかった娘も

今日はちゃんと自分で邪魔にならないよう揃えました
ちょっと成長を感じました

2009年05月02日
新型インフルエンザ

新型インフルエンザ
大変なことになってきました
皆さん、対策は始めてますか?
2~3年前から私の会社でも新型インフルエンザについて講習を受けてきましたが
まさか現実にこんな状況になるとは…
間違いなく日本にもやってくるでしょう
迫りくる危機にどう対処するのか?危機管理に比較的疎い日本が試される時です
正しい情報を取り入れて、確実にリスクマネジメントしないといけませんね
さて、私も少なからずパンデミックの被害を受けました。
5月5日は、大学の同窓会で東京の母校へ行く予定でした。
十数年ぶりに仲間と会えるのを楽しみにしてたんですが…
何と!中止!
海外からも合わせて数千名集まる同窓会でしたから、仕方ないですね
急遽、飛行機をキャンセルし、GWにぽっかり穴が空いちゃいました
東京の親友にキャンセルしたことを伝えると
『ええ~!〇〇(私)のためにみんなで集まって飯食おうって盛り上がってたのに~』っと落胆の声
申し訳なく、悔しい反面、仲間ってありがたいな~って嬉しく思いました