スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年09月30日

台風

是非大切な友達にも…とありがたく紹介いただき

またも宮崎へ


台風の影響でしょうか?

高千穂のあたりはすごい雨と霧です

雲海橋や青雲橋という名前の橋があるとおり

すごい雲海が山や谷を覆ってます

ひどくなる前に急いで帰らねば…

  
タグ :台風宮崎


Posted by ばっくぱっかー at 23:22Comments(0)☆ビジネスマンの日々☆

2008年09月30日

食べながら



先日の休日

娘と留守番してました。

パン!パン!

パンが食べたいと言うので

一緒に食べていると…

「おいしい?」と振り返ってみたら

食べながら(-_-)zzz

子供ってすごいですね  

Posted by ばっくぱっかー at 23:08Comments(1)(~0~)親バカな日々♪

2008年09月28日

壁を探す

今日、新聞を読んでいてめちゃ共感を憶えた記事発見!

ある著名な作曲家のインタビューの記事

日々一生懸命生きていれば必ず『壁』にぶつかる

彼曰く「壁を探すのが最初の作業」壁にぶつからないと何も創れない

どうやっても越えられない壁にぶつかればチャンス…と

壁を探すとは、自分の可能性を追求していくなかで、強く、謙虚でなければ探せない

必死、執念こそが壁を見つけ、壁を打ち破る

その繰り返しの中にしか本当の成長はありえない。  
タグ :ビジネス


Posted by ばっくぱっかー at 01:45Comments(1)☆ビジネスマンの日々☆

2008年09月19日

傍聴



















久留米市議会の特別委員会を傍聴してきました。

久留米市役所18階にて住所氏名を記入し、19階会議室

すごくきれいな会議室で、見晴らしも抜群!

新幹線の路線も随分完成間近になってるのも見えます。


そんなことはどうでもいいのですが…

『議会制度特別委員会』の会議

久留米市の議会の憲法ともいうべき『議会基本条例』が、12月制定に向け議論されています。

先日行った『久留米ば良かまちにするばい~議会基本条例編~』

具体的な市民の皆さんの声を届けた以上は

聞きにいかないかん!ということで行ってきました。

議員の皆さんの賛否両論あるなかで、

具体的取り組みを条例に盛り込んでいただいていることには

感謝したいところですが…

まだまだ市民の本意をわかってない!と憤慨する場面もありました。

きっと明日以降の新聞にも掲載されると思います。ぜひご覧ください。

次回9月24日(水)15:30~市役所19階にて特別委員会があります。

どんな議論がされているか、傍聴してみてください。  


Posted by ばっくぱっかー at 14:14Comments(1)┌|∵|┘じっと考える

2008年09月17日

リテラシー

最近、リテラシーを身につけなければって思いますね

朝は何かとバタバタしてるけど、情報だけは入れとかないと…

新聞、テレビのニュースなんかにいくつも目を通す

一つ一つの情報は間違ってはないけれど、あくまで記者やレポーターの

「人」や「メディア」を介して得た情報。

本来、メディアは偏ってはいけないんだけれど

最近は、ちょっと気になる情報が多い気がする

メディアや発信源の意図をよく理解して、正確に判断する力が必要ですね

朝〇〇ッなんか見てると、いかにも庶民の目線的な報道してます。

でも、例えば「後期高齢者医療」の件でも、

そんなのは今になって騒いだところで、視聴率はとれるだろうけど

とっくの昔に法案通ってて、

そのころは「仙台の静香被告の殺人事件」ばっかりを取り上げて、全く報道しなかった。

なんか朝のニュースがどこもワイドショー化して、視聴率のためにやってます

今も、総裁選ばっかりやってますが、もっと報道しなきゃいけない大事な事たくさんあります

情報得る側が、日本人の苦手なリテラシーを身につけなければって思います。  


Posted by ばっくぱっかー at 02:05Comments(0)┌|∵|┘じっと考える

2008年09月16日

朱蒙

最近仕事でよく宮崎へ

陸の孤島などとよく言われるほど、どのルートを使っても時間がかかる

片道5時間弱かけて通ってます。

そんな時、知人に「暇な時流して観てみー」とすすめられたのが

『朱蒙』(チュモン)



あれよあれよという間に引き込まれ

最近寝不足になりがちです。

韓流ドラマには興味ないのですが、

紀元前の高句麗建国伝説の英雄チュモンを題材にしたドラマとあって

歴史物大好きの自分としては、すっかりはまってしまいました。

全81話、DVDにして30数枚の長編です。観終わるのはいつになるやら…

お隣、韓国では視聴率50%台を何度も記録した、超人気ドラマなんだそうです。

とても説明はできませんが、レンタルショップで迷ったらちょっと踏み込んでみては?



  


Posted by ばっくぱっかー at 05:24Comments(2)┌|∵|┘じっと考える

2008年09月15日

長崎日帰り

久しぶりの投稿です。

最近、地域の役を4つも受けさせていただき、

慣れない毎日で、自分と闘ってました。

声をかけていただいたことには全てやりきろう!と決めただけに

引き下がれないのですが、また一歩成長と思ってやってます。

そこで、ちょっと一息…

家族で日帰り長崎食べ歩きツアー


まずは、いつも食べに行く佐世保バーガー

『Kaya』のスペシャルバーガー

娘の顔くらいある大きさのバーガーをガブリッ



野母崎の権現山展望台から海を眺め

自分の今の奮闘はほんの小さなことにすぎないことを実感し

夜の長崎市街へ



何と!ついてる!

今日は中国でいう『中秋節』

新中華街はイベントで大賑わい







激しい爆竹音とともに、蛇踊りも見れました

娘はあまりの迫力に震えてました

はじめて震えながら怖がるのを見た




いつも行く店が満員で40分待ちだったため

『京華園』さんへ

特製ちゃんぽん+皿うどん+チャーハン

満腹マンゾウな一日でした  


Posted by ばっくぱっかー at 00:15Comments(1)パクッ(* ̄0 ̄)●ゞにわかグルメ

2008年09月02日

子守


今日は午前中がオフ

2時間ほど妻が勉強会に行くとのことで

娘と留守番

妻のママ友の子供さんも一緒に…3人で留守番

1歳の男の子です。

人様の子供を預かるって気を使うもんですね

どうなることやら




しかし、見てください

3人で自由に折り紙遊び

一生懸命、花や犬や鶴を作ってました。

さすが男の子。遊び方が違います

折り紙に飽きたのか、抱きついてきて、

高い高いや追いかけっこで大はしゃぎ。すごく仲良くなりました。

それを見た娘は少しジェラシー

今は子供1人ですが、2人いるといろんな気持ちが芽生えて楽しそうです。

男の子も大変だろうけどいいなーと思いました。





  
タグ :子育て子供


Posted by ばっくぱっかー at 13:02Comments(0)(~0~)親バカな日々♪