スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年10月21日

四知



四知

『天知る 地知る

 我知る 子(なんじ)知る』






有名な中国・後漢の故事『四知』

関西の孔子と言われた楊震が太守の役に就いていた時、

楊震の推挙により王密という男が官職に就いた。

王密楊震を訪れ『暮夜の事、誰も見ていません』と謝礼として賄賂を渡そうとした。

そこで楊震『天が知っている、地が知っている、

当事者の私も貴方も知っている。どうして誰も知らないと謂えるのか!』

と清廉潔白な道を通した。


後漢・六代安帝の時代と言えば、宦官の汚職がはびこり

政治は腐敗し民衆が苦しんだ時代であったが、

そこで生れたこの楊震の精神は、シンプルであるが今なお生きている。

時代は何千年流れようと、文明が変わろうと、

突き詰めれば社会問題の根本は、人間の心


今を見れば、陸山会問題、九電やらせ問題など、

早く徹底究明すべき事が山積みである。

『天も地も、歴史も民衆も見ているぞ!』 
  
タグ :政治一言


Posted by ばっくぱっかー at 10:12Comments(0)┌|∵|┘じっと考える